新着レビュー

孔雀伽藍
4

雨の20kをなめてました

前夜からずっと雨続きでコースはドロドロ。後続は前走者が作った足場のない滑り台で残るも地獄、降りるも地獄。いつもの3割以上は体力を消耗したと思います。こんな悪条件を走ることができるのもスタッフのおかげですね。 一部、急斜面での登りのロープで渋滞が発生していました。思うに1本のロープに複数の人が掴まっているために進まなかったのではないかと思います。複数の人が同じロープをつかんで上り下りするのは危険だと思うのですが。 あと、ここに誘導する人がいた方が良いのでは、と思う箇所が3箇所ほどありました。特に、最初の鳥居に入るところはコースを外れた方が多数いましたので、もう少し配置場所を考えてほしいと思います。

まっすぐ
5

「楽しく、あったかい大会!」

コースは、急登・激下りがあり、上級者でも楽しめます。 制限時間が、たっぷりあるので、初心者でも楽しめます。 なんといっても、大会の雰囲気がいいです。 主催者の情熱が伝わってくる、あったかい大会です。 来年も、絶対、参加します!

iga3
4.33

初めて参加したトレイルランの大会

軽い気持ちで参加して、 頭空っぽで夢中に楽しませていただきました。 悪天でしたが、また参加したいです。 寒い中対応してくださったスタッフに感謝します。 転倒してドロンコになっても気にしないくらい、 もっと突っ込むべきだった。

初参加

初めて参加した大会がこちらでした。キツイながらも完走できました。翌日も気がつけば昨日の事を思い出してしまっているほど楽しい1日でした。山の中で「いいダッシュだあー!」と熱い応援してくれたスタッフさん、めちゃくちゃ力沸きました。

クボタク
4.67

大自然を満喫できるコース!

アップダウンありのおもしろコース! コース案内してくれた方々もたくさん応援してくださり、とても励みになりました!

44ono
5

トレラン初体験でした!

スタッフの皆様の温かい声掛けが心に染みました!元気もらえました! エイドのフルーツも美味しかったです。

ふたりごと
4.33

青森県内で開催の貴重なトレランイベント

他の方もおそらく同じ事を書かれているとは思いますが、レースの最初と最後のルートロストが無ければ文句無しの星5つの運営でした。 なぜあんな見落としやすい所に矢印もしくは人を置いてくれなかったのか… 雰囲気としては今回はあいにくの雨で、会場の催し事やキッチンカーも少なめでさみしい感じになってしまいましたが、それでも町が一丸となって盛り上げようとしているのが伝わり、とても良いトレランイベントだと思います。

ポリピロ
4

泥まみれですが、爽快でした。

二回目の参加です。あいにくの雨でしたが、これも醍醐味だとスタート。やはり路面状態は悪い、しかし泥まみれで進んで行く内にあまり気にならなくなりました。ボランティアの方々は親切で勇気をもらえました。ウエアーとか、靴とか、最悪の状況でこそ性能がわかるものですね、私みたいに安物でそろえると、厳しいと実感しました。また参加したいです。

るしーた
4.33

初心者でも挑戦しやすかった

トレラン初挑戦でした。あいにくの雨で地面はグチャグチャ、不安でしたが、主催者の皆さんやエイド、分岐にいた方々の明るさに元気とやる気をいただきました。終わってみれば終始楽しいトレランでした!また参加したいです!

初トレランは雨の日でした

初めてのトレイルランニングでした。 ハーフマラソン2時間、フルマラソン5時間程度の実力です。距離、制限時間は問題ないと思ったので、でき得る限り万全に準備して臨みました。 結論から言うと、今後はトレランはしないでおこうと決めました。 大会の雰囲気や、ふかふかのトレイルを走り抜ける感覚は楽しい!と思ったのですが、それ以上に自然の怖さが上回りました。 ゴールした後しばらくじゃんけん大会を待っていると雨具の中の体が汗で冷えて堪えました。グレープ屋さんが売っていた温かいうどんは売り切れだったのでホットコーヒーでしのぎました。駐車場にももうほとんど車がなかったので、レース終了後のイベントに参加する人は少数派だったようですね。 日帰り入浴して、生き返ってから帰りました。 最初ロードから入山するところに案内人がおらず、大勢が道を間違えていました。その結果、後から速い人たちが来てどんどん追い抜いていくので危険でした。他の分岐点や道中のリボンは丁寧に準備されていたので、そこだけ残念でした。 靴を洗うところがあれば嬉しいです。手洗い場が泥で詰まっていました。

1つの気づきで頑張れました!!

こわだ君に教えてもらった腕振りで胸郭が広がり呼吸が楽になり苦しい時も乗り越えることができました ありがとうございました

ごっとゆー
4.67

マラソンや普段の練習の参考にいい

ランニング前後の体操や、ストレッチ、また、ランニングフォームのアドバイスをもらえてためになります。

かん7
5

レッスンを受けてPB更新

大会前のストレッチや本番での意識づけなど教わりました。 翌日のマラソンで早速試したところPBを大幅に更新することが出来ました! ありがとうございました!!

まなッぷ
4.67

走る上で大事なこと!

走る上で大事なこと、ストレッチ・動きづくりをマイペースに学ぶことができた。ケアが結果、1番大事!

あおさだ
4

イベント企画ありがとうございます。

フル未経験の相方とペアで参加しました。復路の青森駅直前で相方の脚が攣り、ご迷惑をおかけしました。ペースを落としても未経験の長時間を動くと疲労がたまること、本番のフルでこのような攣りが起こり得ることがいい経験になったと思います。相方はこのようなイベントは初めてなので他の参加者と話が出来て楽しかったようです。企画ありがとうございました。

まじか
4.67

長距離練習をするには最適

一人ではなかなか長距離を走れないので、参加しました。走り方や走る前のストレッチも教えてもらったり、補食にいいものをアドバイスしてもらいよかったです。参加者の方と話しができ、情報交換できたのでとても参考になりました。ランニングが楽しいと思いました。また参加したいです。

お竜
4.33

練習に最適です。

無理のないペースなので、初級者でも参加出来ました。 有難うございました。

luckycider
4.67

コーチの模範が目の前に

主に高校生を対象に実際に指導に当たられているコーチの方から、指導のポイントやコーチとしての心構えなどを教えていただきました。棒高跳びやハンマー投げなどは、指導はもちろん競技経験がないため、とても新鮮な気持ちで受講することができました。講師の方々が皆懇切丁寧で、コーチの模範でしたので、大いに参考になりました。

講習会に参加させていただいて

まず、今回講習会に参加させていただき、参加者の皆さんと2日間講義を受けながらコミュニケーションして、情報交換などして大変有意義な時間を過ごせた事に感謝しています。 また、講師の方も優しく丁寧にご指導して頂き、とてもためになりました。ありがとうございました。 その一方、今回の申し込みにはsuiteを使用しなければならず、元来アナログ主義の自分は申し込みにとても苦労した事に対して苦言を呈します。 自分はsuiteを使いこなす事が出来ず、たまたま上司にパソコンに強い方が居たのでなんとか申し込み出来ました。 今回の登録方法は明らかにデジタルに弱い人を置き去りにするやり方だったので、改善する必要するがあると思います。 事前課題はLINEに登録して送らせるだけで良かったのではないかと思います。 陸上競技が指導者を多く必要とする競技の特性上、もっとたくさんの人が資格を取りやすいようにハードルを下げる必要性があると思います。 ぜひ多くの人が指導に たずさわれるよう、もっと資格がとりやすくなるよう簡略化出来るようになるといいと思います。 今回は参加させていただき、ありがとうございました。

ジュニアコーチ養成講習会

素晴らしい講師の方々が、楽しく教えてくれました。 おかげさまで、和気あいあいと種目毎の基礎を学ぶ事が出来、とても為になった講習会でした。

イベントマップ

施設マップ

人気のタグ

開催日から探す

コースピックアップ

一覧を見る

みんなのイベント情報

一覧を見る
受付中
ランニング

第23回弘前・白神アップルマラソン

青森県(弘前市)

受付中
ランニング

第21回つがる地球村一周マラソン

青森県(つがる市)

受付中
ランニング

第30回とわだ駒街道マラソン大会

青森県(十和田市)

受付中
ランニング

ユニバースカップ2025 第25回八戸ちびっこマラソン

青森県(八戸市)

受付中
ランニング

【8/9-11 マラソン合宿2025】走動作効率化×走り込み@青森県東北町 ※ゲスト参加OK!

青森県(上北郡東北町)

受付中
ランニング

ユニバースカップ 第13回弘前ちびっこマラソン大会

青森県(弘前市)

受付中
ランニング

第10回八戸リレーマラソンin東運動公園

青森県(八戸市)

スポーツタウンWALKERランキング 【ウォーキング距離】

{{ item.rank }}

{{ item.name }}

{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}
{{ item.step_count }} 歩
{{ item.rank }}

{{ item.name }}

{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}
{{ item.step_count }} 歩

あなたも地域のランキングイベントに参加しませんか?

「スポーツタウンWALKER」アプリをインストールしてください。
あとはスマホをもって「歩く」だけで歩行が記録されます。
アプリ内で随時イベントが開催されますので、自然に「歩く」が継続できます。

スポーツタウンWALKER App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード

無料